フッ素について
2020年9月3日
2020/9/3フッ化物は、歯を硬くする作用があります。
乳歯・永久歯に関わらず生えた直後に塗るのが最も効果的と言われています。
まずは下の前歯が生えてきたころから定期的に歯科医院へ通い、上下の...
歯を失うことについて
2020年9月1日
2020/9/1喫煙、糖尿病、骨粗しょう症は、歯の喪失リスクを増加させると言われています。
歯の喪失は、噛む力が弱まることで少食や偏食などによる栄養不良の原因となります。
その結果筋力が低下する...
梅雨明け間近
2020年7月16日
2020/7/16大雨の被害に遭われた方、謹んでお見舞い申し上げます。
生まれ育った九州の被害状況をニュースで目にする度に胸が痛みます。
週明けには梅雨明けではないかと言われています。
気温や湿...
ホワイトニングできます。
2020年7月10日
2020/7/10歯の色は、見た目の印象に非常に大きな影響を与えます。
歯の色が白いと清潔感があるだけでなく、とても健康的に見えます。
当院では自費でホワイトニングを行っております。
2日間に分...
駐車場についてお知らせ
2020年6月25日
2020/6/25医院前にある駐車スペースとは別に側道を挟んだ場所に2台分の駐車スペースができました。
看板があります。
写真を撮る予定でしたが、あいにくの梅雨空ですので後日ブログにて再度お知ら...
歯間ブラシの選び方
2020年6月24日
2020/6/24毎日の歯みがきにプラスして使用するとよいのが歯間用ブラシです。
歯みがきだけのお手入れでは汚れは60%程度しか落とせないと言われています。
ハブラシでは、みがきづらい部分もしっ...
歯科検診について
2020年6月18日
2020/6/18昨日は鼎保健センターへ3歳児健診に行きました。
新型コロナウイルスの影響でしばらく中止になっていました。
例年以上にしっかりとした感染予防をした上での検診でした。
保護者の方の...
安心・安全な歯科治療を行うために
2020年6月8日
2020/6/8おおしか歯科医院は、外来環の施設基準を満たしています。
安全な歯科医院を探すための一つの指標が「外来環」(がいらいかん)です。 「外来環(がいらいかん)」とは「歯科外来診療環境体...
安全な歯科医院を探すための一つの指標が「外来環」(がいらいかん)です。 「外来環(がいらいかん)」とは「歯科外来診療環境体...
歯と口の健康週間が始まりました
2020年6月4日
2020/6/4〇歯と口の健康に関する正しい知識を持つこと
〇歯科疾患の予防に関する適切な習慣を定着すること
〇早期発見・早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、健康の保持増進につなげる...
日本歯科医師会より
2020年6月1日
2020/6/1
「国民の皆様へ」
現在の新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、
歯科医療機関には、緊急性が少なく延期しても大きな問題がない治療、
定期健診、訪問診療などの延期の検討を...
現在の新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、
歯科医療機関には、緊急性が少なく延期しても大きな問題がない治療、
定期健診、訪問診療などの延期の検討を...